その他の登場人物 |
その他の登場人物。
名前 | 初出 | 紹介 |
おもと | 一巻・女殺し | 料理屋万七の女中。梅安に店の内情を教える。 |
善四郎 | 一巻・女殺し | 料理屋万七の主人。茶汲み女のおみのに惚れ込み妻が亡くなると後妻に迎える。病を患うとおみのに店を任したがおみのが亡くなるとまもなく亡くなった。 |
鴨目の新助 | 一巻・女殺し | 料理屋万七の後妻おみのの情夫。香具師の元締芝の治助を通じて万七の前妻殺しを赤大黒の市兵衛に依頼した。おみの殺害の現場に寝ていたため下手人として捕まる。 |
峯山又十郎 | 一巻・秋風二人旅 | 大和郡山藩士。道場を構えていた父の友人の住吉屋庄兵衛の世話で峯山家へ養子に行った。父は梅安の師津山悦堂の患者。
道場を継いだ弟井坂惣一は出奔し各地で悪事を繰り返し兄に金を強請ったため家名に傷がつくことを怖れて住吉屋の紹介で白子屋に仕掛を依頼した。 |
善達和尚 | 一巻・梅安晦日蕎麦 | 相福寺の和尚から梅安の人柄を聞いた常在寺の善達和尚は寺に運び込まれたお千代の治療を梅安に依頼した。
石川友五郎の菩提寺で両親を亡くした友五郎を育てた。 |
お仲 | 二巻梅安蟻地獄 | 槌屋の飯盛り女。労咳で苦しんでいる彼女を介抱した小杉十五朗に三両を渡して母の敵の山崎宗伯を討つように言い残して亡くなった。 |
富公 | 二巻・梅安初時雨 | 両親を失い藤枝の宿の炭屋に引き取られ因業な主にこき使われている小僧。その様を見た梅安は昔の自分を思い出し仕掛人から足を洗い引き取ろうと考えた。
上方での仕掛を終え、江戸への帰りに立ち寄ると風邪にかかった富公は満足な治療を受けられずに亡くなっていた。 |
豊次郎 | 二巻・闇の大川橋 | 浅草福富町の御用聞き。他人の難儀のためには身を捨てる覚悟を持つ真の御用聞き。何者かに襲われ梅安に「あべ」と言い残して亡くなった |
お吉 | 二巻・闇の大川橋 | 浅草福富町の御用聞き豊次郎の妻。実家の料理屋巴屋は彼女の働きでもっている。何者かに殺された夫が寝言で「あべながと」と言っていたことを梅安に教えた。 |
山本守 | 二巻・闇の大川橋 | 堀本桃庵の医生。 |
お里 | 二巻・闇の大川橋 | 金貸しをしていた父小村万右衛門が安部主税之助に借金を踏み倒され返済を求めて評定所に訴えるとなぜか父が死罪になる。この一件を御用聞きの豊次郎に相談した。 |
樋口十蔵 | 二巻・闇の大川橋 | 湯島五丁目に道場を構える剣客。旗本の嫡男安部主税之助の取り巻き。小村万右衛門から何度も金を借りた。安部が小村から百両を借りる仲介をしながら評定所では安部に有利な証言をした。 |
笹屋おたか | 三巻・殺気 | 十五年前、梅安の目の前で我が子を捨てた女。
十五年後、大店菓子舗笹屋の後妻になり傲慢なおたかを見かけた梅安は捨て子のことを忘れた彼女を仕掛けようかと考えるが思いとどまり「捨て子を忘れた時はいつでも命を奪いに行く」という手紙を密かに渡した。 |
吉野屋久蔵 | 三巻・梅安流れ星 | 料理茶屋の主だが昔は浅羽の久蔵という盗賊。盗みの金で身代を買い取った昔仲間の林又右衛門から金を強請りとられ仕掛を依頼するが中止にする。
強請られた五百両を調達するため林と共謀して娘が誘拐された事件を起こした。不信に思った妻が御用聞きに通報したことで事件が解決すると公儀に素性がばれて捕まえられた。 |
お園 | 三巻・梅安流れ星 | 料理茶屋吉野屋久蔵の妻。先代の借金を肩代わりしてくれた久蔵に頼まれて妻になる。彼女の働きで店が成り立っている。
娘が誘拐されると夫に不信を感じ犯人がつながっている不信を感じ御用聞きの藤吉に相談したことで事件解決につながった。 |
藤吉 | 三巻・梅安流れ星 | 尾張町の御用聞き。料理茶屋吉野屋久蔵の妻お園から娘お梅を誘拐した犯人と夫に何か関係があると聞き一味を捕らえて事件解決に貢献した。 |
宮部数馬 | 三巻・梅安最合傘 | 浜松藩士。養父の敵井坂源八郎を追うが井坂により男色の道へ引きずりこまれた。 |
おとき | 三巻・梅安迷い箸 | 料理茶屋橘屋の女中。梅安が川村甚左衛門を仕掛ける現場を目撃するが主の命で嫌々川村に抱かれた恨みもありお上に告げなかった。
橘屋をやめて近いうちにのれんわけを許されて店を持つ弟宗太郎の母親代わりになろうとするが橘屋からの帰りに何者かに殺害された。 |
清助 | 三巻梅安迷い箸 | 袋物屋鍵屋の番頭。手代の宗太郎の妹おときの付き添いで橘屋に行くが帰り道に何者かに殺された。 |
伊藤屋平助 | 三巻さみだれ梅安 | 大店の呉服問屋の主。婿養子。妻お信と大番頭儀兵衛が密通し娘の父親が儀兵衛と気づき白子屋菊右衛門に妻お信の仕掛るように依頼したと梅安は考えている。
妻と大番頭が亡くなると見違えたように商売に励んだ。 |
池田正之助 | 四巻・銀杏落葉 | 池田備前守の次男。御家騒動に巻き込まれ長男辰馬を支持する家来に斬られるが梅安に助けられるが記憶を失ってしまう。
母親が仕掛けられ身の安全が図られると判断した梅安により池田家に帰った。 |
山本惣六 | 四巻・銀杏落葉 | 旗本池田家の家老伊藤新左衛門の腹心。備前守の家来。主の長男辰馬の命で次男正之助を襲ったが失敗する。正之助の実母の依頼を受けた関根重蔵に斬られる。 |
井坂為次郎 | 四巻・銀杏落葉 | 旗本池田家の家老伊藤新左衛門の腹心。主の長男辰馬の命で次男正之助を襲ったが失敗する。正之助の実母の依頼を受けた関根重蔵に斬られる。 |
留八 | 四巻・あかつきの闇 | 押上村の百姓。彦次郎に頼まれて堀家の下屋敷の博打場に連れて行く |
左平次 | 四巻・あかつきの闇 | 堀家の下屋敷の中間頭。気前のいい彦次郎を気に入り向かいにある池田家の内情を話す。 |
高田玄丹 | 四巻その夜の手紙 | 一刀流の道場を構える。池田備前守の御家騒動で長男辰馬に家督相続の見返りに道場の支援を約束され辰馬の身を守る。辰馬の命で下屋敷にいる奥方派の関根重蔵を斬った。 |
伊藤新左衛門 | 四巻・その夜の手紙 | 池田家の家老。御家騒動の家中で唯一御家のことを心から心配している。得体の知れない僧に主の奥方を殺された責任を奥用人の浅岡弥兵衛に取らせた。 |
村田勘助 | 四巻・その夜の手紙 | 池田家の用人。 |
浅岡弥兵衛 | 四巻・その夜の手紙 | 池田家の奥用人。御家騒動では奥方派に属する。得体の知れない僧に主の奥方を殺された責任を取らされ切腹する。 |
奈加 | 四巻・地蔵堂の闇 | 池田家の侍女。奥方に側近くに仕えるが御家騒動では奥方と対立する主の長男辰馬派に属し辰馬の命で次男正之助をおびき出す手紙を出した。
梅安が奥方を誘い出す手紙を出すと奥方の身代わりとして指定された場所に赴いた。 |
宇野伝七郎 | 四巻・地蔵堂の闇 | 池田家の中小姓。御家騒動では奥方派に属する奥用人浅岡弥兵衛の腹心。 |
三津 | 四巻・寒鯉 | 池田家の侍女。御家騒動では奥方と対立する主の長男辰馬派に属し辰馬の命で次男正之助をおびき出す手紙を出した。 |
山口友次郎 | 四巻・寒鯉 | 浪人剣客。辰馬派に属する高田玄丹の食客。高田と共に下屋敷にいる奥方派の関根重蔵らを襲った。
辰馬が正之助を暗殺しようと目論んでいることに嫌気が差し江戸を離れ剣友小杉十五朗に再開しそのことを話した。 |
井上為之介 | 四巻・寒鯉 | 浪人剣客。辰馬派に属する高田玄丹の食客。高田と共に下屋敷にいる奥方派の関根重蔵らを襲った。 |
島崎の音蔵 | 四巻・寒鯉 | 日本橋から深川を縄張りにする香具師の元締め。白子屋菊右衛門と親しい。白子屋に頼まれて小杉十五朗といる彦次郎の居所を配下に探らせ、片桐家に通報した。 |
関口孫次郎 | 五巻・梅安雨隠れ | 本名は高沢兵馬。梅安の恩師津山悦堂が面倒をみていた男。津山を襲い金を持ち逃げした過去を持つ。津山は彼に襲われた傷が原因で二年後に亡くなった。
梅安は彼を殺そうとするが彼が長年親の敵討ちを求め敵小島伝七郎に正々堂々と名を名乗り返り討ちにされた姿を見て哀れに思った梅安が小島を討った。 |
相模屋四郎兵衛 | 五巻・梅安雨隠れ | 田町五丁目の宿屋の主。悪の道に入りかけたところを萱野の亀右衛門に助けられた。かっての主・関口孫次郎が敵討ちを果たせるように亀右衛門に力を借りた。 |
久次 | 五巻・梅安雨隠れ | 萱野の亀右衛門の手の者。 |
中西喜三郎 | 五巻・兇刃 | 小田原城下の薬種問屋の主。兄が梅安の師津山悦堂方へ出入りした関係で梅安と親しい。梅安の頼みで箱根越えの手配をした。 |
藤七 | 六巻・稲妻 | 鵜ノ森の伊三蔵と親しい老人。武蔵屋の使いで伊三蔵を見つけて武蔵屋に会うように頼み、彼の仕掛のために標的の身辺を探った。
親身になり伊三蔵を世話する姿は伊三蔵が思わず涙を流すほどのものだった。 |
竹の市 | 七巻・鰯雲 | 神明町裏通りに住む座頭。按摩の腕前は梅安より上。三浦十蔵が彼を気に入り宿屋を変えても遠方から駕籠を使わせて呼んだことが土地の噂となり梅安が三浦の身辺を探ろうと彼に近づいた。 |
白金の徳蔵 | 七巻・鰯雲 | むかしは芝から目黒を縄張りにしていた元締め。音羽の半右衛門の頼みで音羽の配下を宿屋大野屋に泊まりこめるように手配した。 |
小川元敬 | 七巻・左の腕 | 仕掛で負傷した平尾要之助を診察した外科医。仕掛人の平尾は彼の前では子供のように素直である。 |