小兵衛、100歳を超えても生き続ける? |
小兵衛が93歳で死ぬことは剣客商売をよく読んでいる方にとって常識に近く、「とんでもないことを言い出す人もいるものだ」と怒られそうだが、根拠は作中の記述である。十六巻・霞の剣の記述が根拠。少し長いが引用する。
「ちなみにいうと、四男の田沼意正は新将軍・家斉に気に入られ、やがて、若年寄に取り立てられ、さらに、将軍側近の側用人に昇格したそうな。そのころには一橋治済も松平定信も、この世の人ではない。秋山小兵衛はどうかというと、まだ、生きていたが、さすがの小川宗哲も病没してしまっている」(十六巻・霞の剣より)
記載されている各出来事の年代を調べれば、小川の没年が判明すると期待したのだが、全く別のことがわかる。記述の「そのころ」とは意正が若年寄に取り立てられた文政2年(1819年)か、側用人に取り立てられた文政8年(1825年)かわからない。一橋治済の没年は文政10年(1827年)、松平定信は文政12年(1829年)であるから、意正が若年寄に起用された時にはこの2人は存命であり、内容は矛盾している。
小兵衛は文政2年で101歳、文政8年で107歳、文政12年だと111歳になる。3巻兎と熊からで文化8年(1811年)93歳に亡くなることになっていたが、最後の最後で設定が変更されたという解釈もできる。
文政12年時点で大治郎ですら76歳である。作中の登場人物で確実に生きていると思われる人物は49歳の小太郎ぐらいである。
池波さんの単純な誤記の可能性が高いが十六巻・浮沈の中には、おはると弥七が小兵衛より先に亡くなることが記されているなど、御自身の死を予感されていると思われる記述が多いことはよく知られる。
「浮沈」が出版された一年後に池波さん御本人がお亡くなりになる。最後の最後で小兵衛を93歳ではなく100歳を超えて永遠に生きて欲しいという願いが込められているのかもしれない。そう思うと簡単にとんでもないことだとは言い切れないのではないだろうか。