十六巻の登場人物

浮沈

名前 紹介
山崎勘之助  小兵衛が討った山崎勘助の息。亡父の友人一刀流佐々木勇造の道場で手塩をかけて育ててもらった。亡父の敵小兵衛と出会い「真剣勝負をしてもよい」と言われるが「剣客の義理でしたこと」と佐々木に教えられ断わり小兵衛が人柄に好感を持った。

 道場の後継者争いで木下救馬と真剣勝負をし斬り倒すが遺恨が残り木下の府警に雇われた浪人に襲われ重傷を負うが小兵衛に助けられた。傷が治ると小兵衛のすすめもあり亡父の旧友である旗本生駒筑後守の家来となり中小姓を務めた。 

山崎勘助  小兵衛の門人滝久蔵の敵木村平八郎の助太刀をし、小兵衛が死を覚悟したほど壮絶な斬り会いをし倒された。すさまじい豪剣を振るった。
生駒筑後守信勝  大身旗本。将軍の御側に長らく仕え若い者の面倒をよく見るなど評判がいい。若い頃は一刀流の佐々木道場で剣術を学ぶ。旧友山崎勘助の息勘之助の面倒を見続け、その後、召抱えた。
彦坂与助  七千石の旗本生駒筑後守の用人。主の命で小兵衛らに保護されている山崎勘之助の様子を伺いに来た。
佐々木勇造  巣鴨に一刀流の小さな道場を構える。秋山小兵衛が聞き及ぶほどの実力。無欲で「欲を出せば江戸でも五本の指に入るほどの剣客」だと金子孫十郎は評していた。

 友人の山崎勘助が小兵衛に討たれるとその息勘之助を手塩にかけて育てた。

三島房五郎  五十俵二人扶持の御家人。碁敵の小川宗哲に頼まれて運ばれてきた重傷の山崎勘之助を屋敷に保護した。
三島八重  五十俵二人扶持の御家人三島房五郎の妻。夫の碁敵小川宗哲頼まれて運ばれてきた重傷の山崎勘之助を屋敷に保護した。変わりのない日常を過ごしてきただけにこの事態を楽しんでいるかのように小兵衛らの食事の給仕をしている
滝久蔵(小村久蔵)  越中富山藩士。親の敵討ちのため小兵衛の道場に入門し敵を討ち国許の戻り評判となり馬廻り役に昇格し家老の養子になった。

 その後、国許を出奔し徒士目付の小村家の養子になるが猟官運動の資金を借りた平松平四郎を騙し評定所へ訴えたことで平松は死罪になり、小兵衛に平松の子の仇討ちの助太刀をするかもしれないときつく叱られたことに激しい衝撃を受けしばらく病気と称し屋敷に引きこもり、屋敷を飛び出し行方不明になった。

小村米蔵  徒士目付。急死し跡継ぎがいないため一ヶ月間死を伏せられていた。小村家は評判が高い滝久蔵を養子に迎えた。
小村峰  徒士目付小村米蔵の婚期が遅れた娘。父が急死し急遽滝久蔵と夫婦になる形で滝を養子に迎え家を安泰させた
小村さわ  徒士目付小村米蔵の妻。
山口宗平  徒士目付組頭。徒士目付小村米蔵の妻・さわの伯父。急死した小村の跡継ぎに滝久蔵を養子に迎えるべく奔走する。
平松多四郎  本郷春木町で寺子屋をしながら金貸しをしている浪人。強欲な金貸しを絵に描いたような顔で損をしている。小兵衛が道場改築時に金を借りた。

 金を貸した滝久蔵が金を返さず訴えるが滝の策に騙された公儀により冤罪を被され打ち首の上獄門に処せられた。

平松伊太郎  金貸し平松多四郎の子。父の仕事を手伝いつつ金をくすねて夢中になっているお篠がいる根津の越後屋で遊ぶ。

 父が滝久蔵に騙されて死刑になり首をさらされたが小兵衛の助けを得て葬った。小兵衛に元手を借り父の家業を継ぐが表裏がわかり廃業し江戸を去った。

 七年後、京都の筆問屋・中村屋の主・忠兵衛と名乗りを変え小兵衛と再会した。

お元  金貸し平松多四郎の女中。伊太郎が生まれた頃から忠実に仕え年五両という破格の給金をもらっている。
天栄和尚  市ヶ谷の道林寺の和尚。平松多四郎とは碁敵で彼の妻の墓がある。多四郎の息・伊太郎が公儀の間違えで処刑されさらされていた父の首を奪い、和尚に託した。和尚は江戸を去る伊太郎に餞別を渡した。
お八重  京都寺町四条下がるの筆問屋中村屋の女房。江戸を去った平松平四郎を入り婿に向えた。
お篠  平松伊太郎が夢中になっている根津の越後屋の女。牛蒡女と噂されている。
木下主膳  旗本の後継ぎ。弟救馬が佐々木道場の後継者争いで山崎勘之助と真剣勝負をし斬り倒されたことを恨み浪人を雇い山崎を討とうとする。
木下主計  旗本の当主。次男救馬が佐々木道場の後継者争いで山崎勘之助と真剣勝負をし斬り倒されたことを恨み牢人を雇い山崎を討とうとする。山崎の首を待ち望んでいたが病気で亡くなる。
木下救馬  千二百石の旗本の次男。一刀流佐々木道場に通い剣客として身を立てようと思い、佐々木死後は道場の後継者になろうとするが道場は木下派と山崎勘之助派に別れ、山崎と真剣勝負をし敗れる。
久貝甚三郎  一刀流佐々木道場の門人。後継者争いで木下救馬と共に山崎勘之助と真剣勝負をするが敗北した。
伊丹又十郎  無外流の剣客。小兵衛と立ち合い敗れたことで仕官が取りやめになり恨んでいる。旗本木下家に雇われ木下の息を殺した山崎勘之助と山崎を助けた秋山小兵衛を討つように命じられる。小兵衛と立会い倒された。
牛窪為八  旗本木下主膳に雇われ山崎勘之助と山崎を助けた秋山小兵衛を討つように命じられる。槍の遣い手で闇夜の山崎への奇襲は成功したが小兵衛宅襲撃では小兵衛の備えで山崎の身代わりに寝ていた大治郎に斬られ息絶える。
水谷織部  幕府目付。二千石の旗本。敵討ちをしたことのある滝久蔵と因業金貸しを絵に描いたような顔の平松平四郎を取調べ外見の印象だけでろくに調べずに平松に死罪を言い渡した。
吉良大学  目付。千五百石の旗本。敵討ちをしたことのある滝久蔵と因業金貸しを絵に描いたような顔の平松平四郎を取調べ外見の印象だけでろくに調べずに平松に死罪を言い渡した。
岡田九郎助  千駄ヶ谷にある小さな道場を構える剣客。敵持ちの滝久蔵の助太刀をするつもりだったが病身のため小兵衛に引き会わせた。
駿河屋八兵衛  外神田佐久間町の人宿・駿河屋の主。三十歳前後で小兵衛の道場に入門し道場が閉鎖されるまで稽古に通った。本業のほかに仕法家をしている。師に信頼され金貸し浅野幸右衛門の遺金の運用を任されている。
お崎  小兵衛の道場の中年の女中。生まれつき口が悪いらしい。
佐久間要  小川宗哲の若い医生。小川の古い友人の子。小川の元で医者として修行を積んでいる。
金五郎  本所緑町三丁目の御用聞き。弥七の知り合いで同い年。さらわれた小川宗哲捜索に協力する。

 女房が小間物屋を営み土地の評判がよくだるまの親分や三つ目の親分と呼ばれている。三浦平四郎殺害事件も担当した。

豊次郎  弥七の子分。
三好屋宗吉  平野町にある居酒屋。又六の得意先。小兵衛に客の滝久蔵のことを聞かれる。
岩倉  越中富山藩士。敵討ちを果たし国許に戻った滝久蔵が藩からいなくなったことを小兵衛の友人神谷新左衛門に話した。
万屋太四郎  亀久橋南詰めにある蕎麦屋・万屋の亭主。天麩羅蕎麦を出さないことに怒った滝久蔵に徳利を投げつけられ取り押さえる。
木村平八郎  越中富山藩士。勘定役の滝源右衛門を殺しその子・久蔵に討たれた。
田沼意明  田沼意次の孫。父意知が亡くなり意次の跡を継いだ。
田沼意正  田沼意次の四男。後に田沼家を継ぎ側用人に出世する。
大八木伝庵  将軍家治を治療した医師。漢方医師。
若林敬順  将軍家治の治療のために田沼意次が推薦した蘭方医師。若林が処方した薬を服用させた夜に容態が悪くなり田沼による毒殺疑惑が噂された。

 

巻別のメインページに戻る