二巻の登場人物 |
鬼熊酒屋 辻斬り 老虎 悪い虫 三冬の乳房 妖怪小雨坊 不二楼・蘭の間
名前 | 紹介 |
熊五郎 |
本所横網町にある酒屋「鬼熊」の主。評判の店だが愛想がなく気に入らない客がいると追い返し時には客と大喧嘩をすることもある。 死病にかかり苦しむ様を「弱みを握られる」ということで誰にも見せないようにしていたが小兵衛に見つかり親交が始まるがまもなく亡くなった。 |
文吉 | 五年前までは鬼熊の客で松平能登守の中間部屋にいた。鬼熊の主熊五郎の娘・おしんと夫婦になり婿入りした。「鬼熊」で働き、熊五郎死後は店を継ぐ。 |
おしん | 「鬼熊」の店主熊五郎の娘。店の客だった文吉と夫婦になる。本当の父親は熊五郎に殺されたがそのことは知らない。 |
おかよ | 「鬼熊」の文吉・おしん夫妻の子供。店主・熊五郎の孫。 |
名前 | 紹介 |
永井十太夫 | 目付を務める旗本。直心影流の剣術が自慢の大男。辻斬りをしている現場を小兵衛に目撃される。
同家が支援している市口道場の者を使い目撃者の小兵衛を殺害しようとしたが失敗し発覚し切腹させられ家は御取り潰しになる。永井源太郎の父。 |
木村又衛門 | 旗本永井十太夫の家来。主の辻斬りに付き添う。現場を目撃した小兵衛に同僚の内山が捕らえられていることを告げられ永井に知らせる。 |
内山弥五郎 | 旗本永井十太夫の家来。主の辻斬りに付き添う。現場を目撃した小兵衛に捕らえられ、全てを白状する。 |
覚順和尚 | 長円寺の和尚。辻平右衛門の親友で昔は辻道場にもよく訪れた。若い頃に檀家の女房と情事を起こすなどさばけたおもしろい老人。 |
名前 | 紹介 |
山本孫介 |
信州・小諸の城下の外れに四天流の道場を構える。大治郎が諸国修業中に立ち寄り二ヶ月間滞在した。
息・源太郎が江戸見物に出たまま帰ってこないことを心配し江戸へ探しに来た。秋山親子や田沼意次の計らいで殺された息子の仇を討つ。 |
山本源太郎 | 信州・小諸の城下の外れに四天流の道場を構える山本孫介の息子。樹齢四十年の柿木を難なく引き抜く強靭な体の持ち主。
江戸の道場で腕試しをし連戦連勝だが道場破りをした森川道場にいた旧知の佐倉勝蔵に騙されて誘い出され森川に殺害された。 |
森川平九郎善武 | ここ十年ほど頭角を現してきた無眼流の剣客。麻布・三の橋に大道場を構える。
山本源太郎に完敗したことを世間に漏れ諸大名の庇護がなくなることを怖れ山本を殺害する。秋山小兵衛の策で田沼意次の屋敷で源太郎の父・孫介と立会い死亡した。 |
石掛亀之助 | 浪人上がりの剣客。無眼流の道場を構える森川平九郎が江戸に来るときから付き添い道場の運営に力を注ぐ。森川が殺害した山本源太郎を探る小兵衛を門人に「道場のため」と騙して襲わせる。 |
岩瀬団次郎 | 無眼流森川道場の門人。旗本の家来。森川の「右腕」石掛亀之助に「道場のため」と騙され小兵衛たちを襲う。 |
佐倉勝蔵 |
信州小諸藩士。同郷の山本源太郎の知り合い。一刀流の使い手。小諸藩士が多く通う森川道場に出入りし森川の頼みで山本を殺害する。
源太郎の父・孫介に仇を討たせようとする小兵衛の策で老中・田沼意次に呼び出され田沼や孫介と対面させられ主家と佐倉を一切咎めないと田沼に言われ事件の真相を自白した。 |
青木数馬 | 無眼流森川道場門人。旗本青木家次男。森川の「右腕」石掛亀之助に「道場のため」と騙され小兵衛たちを襲うが捕まり山本源太郎殺害事件を白状する。 |
名前 | 紹介 |
又六 |
辻売りの鰻屋。腹違いの兄・仁助が売り上げを奪われ困っている。町で秋山大治郎が悪党を倒した強さを見て仁助に勝てるように修行してくれと頼み込み十日間のにわかじこみの修行で精神的に強くなり兄を追い返す。
その後も秋山親子と交誼が続き、いろいろ手伝いをする。同じように小兵衛らを手伝っていた杉原秀と結ばれる。 |
仁助 | 又六の腹違いの兄。本所深川界隈で手下を引き連れ悪事を繰り返す鼻つまみ者で「大首の仁助」と呼ばれている。金に困る度に弟の売り上げを奪いにくるが秋山親子により鍛えられた又六の前に退散する。 |
名前 | 紹介 |
山崎屋卯兵衛 | 小間物問屋の主。小僧から番頭に上がり婿入りした。先代が健在で実権を握っている。先代が卯兵衛の娘・お雪に婿を取らし卯兵衛を隠居させようとする陰謀を阻止すべくお雪を誘拐させ、店の金二百両を持ち逃げ娘達と上方で店を開こうするが捕らえられ牢屋行きになる。 |
金蔵 | 山崎屋卯兵衛の腹違いの弟。伊勢藩中間をしている。先代が卯兵衛の娘・お雪に養子を迎えて店主の座を譲ろうとしている計画を防ぐためお雪を誘拐と言う形で隠す。 |
お雪 |
小間物問屋・山崎屋卯兵衛の娘。何者かに誘拐される所を三冬に助けられる。
祖父に店の権力を握られ彼女に婿養子を向え店の当主の座から降ろされようとしている父に同情し父や番頭と逃げて上方に店を出そうとしている。男装の三冬を男性と思い込み慕う。 |
伊平 | 間物問屋山崎屋の番頭。先代が実権を握る中、唯一当代の主・卯兵衛の味方。 |
太次郎 | 四谷・伝馬町の御用聞き・弥七の子分。普段は桶屋をしているため「桶太次」と呼ばれる。 |
寅松 | 四谷・伝馬町の御用聞き・弥七の子分。 |
名前 | 紹介 |
伊藤郁太郎 | 越後新発田藩江戸屋敷詰め用人伊藤彦太夫の長男。妖怪「小雨坊」そっくり容貌で役目が継げず越後に隠れ住まわされた。
剣術を覚え江戸の父の元に現れ金をせびる生活を送る。金の運搬役の弟三弥の腕を切り落とした大治郎に恨みを持ち秋山親子を襲い小兵衛の家に火をかける。最後は小兵衛に斬られて死亡する。 小兵衛にかすり傷を負わせる程の腕前の持ち主。 |
田貝惣八 | 越後新発田藩江戸屋敷詰用人伊藤彦太夫に足軽奉公していたが新発田城下に帰農した。忠義者で化け物みたいな面体をした旧主の長男郁太郎を引き取った。 |
与助 | 四谷・伝馬町の御用聞き・弥七の子分。 |
名前 | 紹介 |
横山鉄五郎 |
御家人。代官を務め役得で得た金を元手に高利貸しをしている。蓄財を趣味とし、どけちで家族にすらまともな食事を与えない。奉公人もすぐに辞め、女中に産ませた娘は母と逃げ出す。
ひどい仕打ちにたまりかねた養子の小五吾に殺害される。地下の隠し蔵に千三百両を隠し持つ。 |
横山小金吾 | 旗本・森川家の三男。横山家に養子に来たが養父のひどい仕打ちに実家に戻ろろうとするが追い返され耐え切れずついに養父を殺し逃亡する。 |
早田伊之助 | 御家人。人殺しをして江戸を数年離れる。横山鉄五郎が下女に産ませて横山にひどい仕打ちを受けて追い出された娘・お照とただならぬ仲となり横山を討とうとするが計画を知り、待ち構えていた弥七に捕らえられる。 |
お照 | 横山鉄五郎が下女にもうけた娘。母娘ともに一文ももらわずに追い出されたことを恨みに持ちただならぬ仲になった早田伊之助とともに鉄五郎殺害を謀る。 |
与兵衛 | 小兵衛が常連の料亭・不二楼の主。奉公人には厳しいが妻には実家に先代の借金を肩代わりしてもらい立場が弱い。
また、裏稼業の中では女遊びで有名。小兵衛に何度か助けられ信頼している。隠宅が焼けた小兵衛の仮住まいの場所に離れを提供した。 |
富次郎 | 浅草・聖天町の大工の棟梁。小兵衛の隠宅新築を任される。 |