『剣客商売』の中の仕掛 |
池波作品で仕掛人といえば『仕掛人・藤枝梅安』だが、『剣客商売』でも多数の仕掛人が多数登場する。このページでは『剣客商売』で行われた仕掛についてまとめてみた。
池波さんが考案された用語を使って仕掛の流れを説明すると、金で人を殺してほしいと頼む人物が起こり。起こりから依頼を引き受けるのが蔓(つる)。蔓の依頼で実行するのが仕掛人である。
蔓は起こりから受けた依頼の内容と仕掛料を基に手持ちの仕掛人の中から適任者を選び依頼、依頼を受けた仕掛人が殺す。仕掛人は起こりが何者であり、どのような理由で依頼したかなど詳細は知らない。見ず知らずの相手のために金づくで人殺しをするのが仕掛人である。時には蔓が起こりとなることもある。
起こりからの依頼料は蔓と仕掛人が半分ずつに分ける仕組みとなっている。下記表の金額の欄は仕掛人が受け取る額を表示している。
『梅安』の蔓はほとんどが香具師の元締めだから、『剣客商売』では剣客が多く登場する作品だけに剣術道場の主が蔓ということもある。
『梅安』では梅安や彦次郎らを除けば、ほとんどの仕掛人は剣の腕で相手を倒すタイプの仕掛人である。『剣客商売』でも同様のタイプの仕掛人が登場する。
池波作品を通じて異色の人物は「黒白」で登場する堀大和守である。彼はれっきとした旗本という幕臣で八代将軍徳川吉宗が創設した隠密組織を束ね、吉宗亡き後は出世のための活動資金を得る目的で独自の情報網を活かし、武家と公家相手の仕掛けに関わっていた。しかも、堀側から御家騒動が起こった藩の重臣に接近し、敵対勢力の要人への仕掛を持ちかけることもあった。
ちなみに『剣客商売』に登場する仕掛人の中でもっとも優れた仕掛人は波川周蔵だろう。萱野の亀右衛門の手配で波川は標的が乗る船に潜み手槍の一撃で仕留めた。標的の遺体と得物の手槍は重りをつけて川に投げ込んだため、事件そのものが表に出ないはずである。
起り | 蔓 | 仕掛人 | 標的 | 金額 | 概要 |
伊藤彦太夫? | 村垣主水 | 内山又平太 | 秋山大治郎 | 50両 | 内山が村垣の了解を得て三浦金太郎を助勢として雇う。
作中では起こりが伊藤彦太夫の可能性を提示しているが、確定はしていない。別ページで黒幕を探っている |
上総屋房吉 | ? | 横山彦蔵 | 桔梗屋徳右衛門 | ? | 上総屋房吉は困窮時代に金と引き換えに桔梗屋へ養女に出した娘を取り返そうと桔梗屋に再々頼み込むも断られ、ついに桔梗屋への仕掛を依頼した。
横山彦蔵は仕掛の現場で彼の実父の彦五郎の見舞いに来ていた大治郎と対峙し敗死した。 |
芝の治助 | 白金の徳蔵 | 飯富の亀吉 | 伊藤屋文太郎 | 50両 | 松屋安衛門は木綿問屋伊藤屋を乗っ取るため、伊藤屋の主の前妻の子の文太郎の仕掛を兄の芝の治助を通じて白金の徳蔵に依頼する。
飯富の亀吉が文太郎を襲うが、たまたま通りかかった杉原秀に阻止される。 小兵衛の策でおびき出された徳蔵の一味は捕えられ、徳蔵は江戸から逃亡した。 |
? | 津国屋庄兵衛 | 黒田精太郎 | 丸屋勘蔵 | ? | あくどい商売で諸方から恨まれている丸屋勘蔵への仕掛を何者かが大坂の津国屋に依頼した。
黒田精太郎が仕掛の現場で元師匠の小兵衛に成敗され、失敗に終わる。 |
? | ? | ? | 丸屋勘蔵 | ? | 黒田が仕掛に失敗した翌年の春、丸屋は料亭で何者かに毒殺された。 |
? | 萱野の亀右衛門 | 波川周蔵 | 腕の立つ中年の侍 | 50両 | 亀右衛門の手配で標的が乗る船に隠れた波川は、亀右衛門が手強いと言った相手を手槍の一撃で仕留めた。 |
橘屋忠兵衛 | 橘屋忠兵衛 | 波切八郎 | 高木勘助 | 30両以上 | 橘屋忠兵衛が信州松代藩主真田家を守るため御家の内紛を知りすぎた高木を女中のお信を利用し逗留中の波切に討たせた。
橘屋が波切を堀配下の仕掛人の岡本に引き渡すため「公儀に殺しが見つかった」と嘘をつき、彼への餞別として渡したのが30両。 |
? | 堀大和守 | 波切八郎と岡本弥助 | 公卿と護衛4人 | 200両 | 京で公卿と護衛4人を「徳川の天下のため」に殺させた。 |
堀大和守 | 堀大和守 | 岡本弥助とその配下 | 森平四郎 | 100両以上 | 堀は自身の下で長年働いていた森に500両を強請られ、岡本に殺害を命じた。
岡本は配下の早川、古沢と共に森の家に夜襲を行う。腕の立つ森の前に岡本は絶体絶命の危機に陥るが、伊之助から襲撃を聞いていた波切が駆けつけ森を斬った。 岡本から波切へ渡した礼金が百両。 |
橘屋忠兵衛 | 堀大和守 | 原五郎 | 1500両? | 原は信州松代藩の家老兼勝手掛。
藩政を牛耳る原を失脚させるため原の悪行を探っていた橘屋忠兵衛の下へ堀が原殺害を3千両で持ちかけたが、橘屋は断った。 |
|
さる大名の重臣 | 堀大和守 | 堀大和守の手の者 | 「高松小三郎」 | ? | 大名の御家騒動による仕掛。「高松小三郎」は公にされていない大名の子。
堀は幹部クラスの鈴木甚蔵と岡本弥助を動員するなど万全の態勢で臨む。 鈴木らは高松の護衛にてこずり、高松に好意を持ち、高松の素性を探ろうと尾行していた小兵衛らの加勢により失敗する。 |
公儀 | ? | 近藤兵馬と女 | 堀大和守 | ? | 諸家の秘密を知りすぎ、数々の仕掛に関わり、諸家の御家騒動に介入するなど堀の動きを見過ごせなくなった公儀が起こり。
数年前から2人を堀家に送り込み、近藤は堀の側近、女は侍女として重用された。 「高松小三郎」への仕掛の当日、堀が飲む酒に密かに毒を混ぜ、堀を毒殺。2人は堀の死が発覚する前に屋敷から姿を消した。 |