中条流の剣客

 

〇井川道場

 渋谷村の道玄坂にある道場。道場というより浪人の溜まり場になっている。

名前 初出 紹介
井川吉郎 六巻・鷲鼻の男  渋谷道玄坂に中条流の道場を構えるが道場は浪人の溜まり場になり、浪人を使って津島玄蕃と組み悪事を行う。

 寝込みを小兵衛に襲われ悪さができないように利き腕を折られる。

 

市川道場

 山本町代地近くにある道場。

名前 初出 紹介
市川典馬 六巻・いのちの畳針  山本町代地近くに中条流の道場を構えている。相当な遣い手で教え方も巧く旗本子弟に門人も多い。道場を拡張する金を出した小堀信濃守に御礼の意味を兼ねて小堀の長男右京利久に実力がないのに切り紙を与えて右京の腕が上がったと喜ばせるなど世渡りが巧い。

 小堀の命で右京の狼藉のを懲らしめ右目を失明させた犯人捜索に当たっていた御用聞き富五郎を殺す。犯人の植村友之助の家を襲うところを小兵衛達に見つかり立ち向かうが右腕を肘より下を斬りおとされ奉行所に捕まり全てを自白した。

小堀右京利久 六巻・いのちの畳針  五千石の大身旗本で市川道場の後援者の小堀信濃守の長男。為七が粗相をしたため斬り殺そうとしたが助けようとして植村友之助が投げた畳針が左目に刺さり失明する。

 つまらないことで癇癪を立てる性格で屋敷の奉公人を手打ちにするなど問題の多い。中条流市川道場の門人で、市川から切り紙をもらっているがそれだけの腕前はない。

 

青山道場

 京都・東洞院五条下ルにある道場。道場主の青山が亡くなり閉鎖された。

名前 初出 紹介
青山忠兵衛 六巻・道場破り  京都東洞院五条下ルに中条流の道場を構える。

 門人の鷲巣見平助に両親探しの旅をやめて道場を継ぐように諭すが聞き入れられなかった。青山死後、道場は閉鎖された。

鷲巣見平助 六巻・道場破り  真剣の立会いで三十七人を斬り倒した実力の持ち主。生まれて間もなく鷲巣の中で見つけられる。両親探しの旅の途中に京都の中条流青山道場に入門し五年間修行に励む。道場を継ぐように諭されるが断る。

 江戸の金杉新田の小屋に落ち着き稲荷の祠を守りながら読書三昧の生活を送り近辺の人から「稲荷の先生」と呼ばれている。道場破りで金を得て生活している。

 息子が重病で多額の借金で苦しんでいる息子のために道場破りをする途中、間宮道場で秋山大治郎と立会い敗れたが真剣での立会いをしたいという気持ちが抑えきれず果たし状を送る。

 果し合いの当日に自宅で道場破りをした大場道場の手の者に襲われ鉄砲で打たれるが退ける。大治郎に曲者の正体を告げて見取られて亡くなる。

 

白井道場

 下谷・御具足町に道場を構える。

名前 初出 紹介
白井熊次郎 七巻・隠れ蓑  下谷・御具足町に中条流の道場を構える。
阿部新之助 七巻・隠れ蓑  旗本の長男。中条流白井道場の門人。同門の二人と乞食坊主の了念を襲い、秋山大治郎に懲らしめられる。

 了念を逆恨みし居場所を見つけて殺害しようと押し込むが彼らの様子を見張っていた大治郎に斬られて死亡する。

六郷左門 七巻・隠れ蓑  旗本。中条流白井道場の門人。同門の二人と乞食坊主・了念を襲い、秋山大治郎に懲らしめられる。

 了念を逆恨みし居場所を見つけて殺害しようと押し込むが彼らの様子を見張っていた秋山小兵衛に斬られ死亡する。

坂部豊太郎 七巻・隠れ蓑  旗本の次男。中条流白井道場の門人。同門の二人と乞食坊主・了念を襲い、秋山大治郎に懲らしめられる。

 了念を逆恨みし居場所を見つけて殺害しようと押し込む。了念と同居していた盲人浪人が襲撃に気づき押し込んできた坂部の太股の骨を切断した。

 

鳴海道場

 麹町にある道場。

名前 初出 紹介
鳴海斧太郎元次 十一巻・勝負  麹町に中条流の道場を構える。笠間藩で行われた谷鎌之助と秋山大治郎の試合の審判を務める

 

中西道場

 牛込・原町にある道場。四谷・仲町小兵衛の道場と近く小兵衛と中西は親しかった。

名前 初出 紹介
中西弥之介 十三巻・剣士変貌  牛込・原町に中条流の道場を構える。小兵衛と親しい。独立した門人・横堀の将来を不安を感じている。
l横堀喜平次 十三巻・剣士変貌  越前・丸岡の浪人。中条流の剣客として諸国を渡り歩き中西に気に入られ食客となり五年間道場に滞在し代稽古を務め独立した。人柄がよく教え方も巧い。
 

 

横堀道場  

 麻布の北日ヶ窪にある道場。中西道場の代稽古をしていた横堀が独立した。評判がよく門人が集まっていたが、道場主の横堀が門人の杉原の妻女と姦通し杉原を殺して逐電したため閉鎖された。

名前 初出 紹介
横堀喜平次 十三巻・剣士変貌  独立し麻布の北日ヶ窪に道場を構え人柄が変わった。門人杉原の妻女と姦通し杉原を殺して逐電した。

 15年後、学者に化けて笹屋の後妻で妹のお里と共謀し笹屋に強盗に入るが、小兵衛に知られ小兵衛の説得で縄を受けた。悪事で得たお金は七百両余り。

杉原平吉朗 十三巻・剣士変貌  中条流横堀道場の門人。師が杉原の妻女と姦通し言い争いになり殺された。

 

平山道場

芝の備前町にある道場。波切道場の水野新吾が変名を使い道場破りに来た。

名前 初出 紹介
平山蔵人 黒白・上  芝の備前町に小野派一刀流の道場を構える。不在中に門人山口が許しを得ずに他流の者と立会い重傷を負ったことで居合わせた門人を叱責した。
岩田丈助 黒白・上  旗本酒井家の納戸役。平山道場に通う。主が庇護している波切道場の門人水野新吾が変名を使い道場破りに来たことを家老に告げた。
山口東馬 黒白・上  旗本の次男。小野派一刀流平山道場に通う。変名を使い道場破りに来た波切道場の水野新吾に挑発され立ち合うが敗れて重傷を負う。

 

〇その他の中条流の剣客

名前 初出 紹介
関源兵衛 九巻・討たれ庄三郎  武芸が盛んな藩の家来。中条流の遣い手。御膳試合で堀井百蔵と立会い負けるが判定に抗議する。堀井とそれぞれの勝ちを主張する藩士が同伴し審判の黒田庄三郎から判定について説明されるが納得できずに斬り合いになる。堀井に斬られるが唯一生き残った黒田が斬ったことになった。
秋山忠左衛門 黒白・上  秋山小兵衛の父。甲斐南巨摩郡秋山の郷士。若い頃、江戸で中条流を学ぶ。

 辻平右衛門とじつ懇の間柄で辻は諸国修行中に屋敷に半年ほど滞在した。三男小兵衛に剣術の手ほどきをし小兵衛が十二歳のときに小兵衛の辻道場の入門を請い許された。

 

剣客一覧に戻る