「剣客商売」剣客一覧

 

 剣客商売に登場する剣客を流派と道場別にまとめてみた。

 道場名は便宜的に道場主の名前をつけた。

 流派不明の剣客や道場は流派不明に分類した。道場の門人以外に道場の下女下男など道場に勤める者も掲載する。剣の腕が優れている浪人も剣客扱いにした。複数の道場にいた人物は重複して掲載する。複数の道場に所属していた剣客はその道場にいた話のみ記す。

 ただし、「○○は△△流の流祖」という流派の解説で登場する剣客に関しては、直接作品に関係ない人ため掲載していない。流派は判明しているが所属道場が不明な剣客は「○○流のその他の剣客」という扱いとする。

 

剣客商売登場道場一覧表(登場順)

道場名 種類 道場主

 簡単な説明

秋山大治郎道場 無外流 秋山大治郎  秋山大治郎の道場。
秋山小兵衛道場 無外流 秋山小兵衛  秋山小兵衛が鐘ヶ淵に隠居する前に開いていた道場。
辻道場 無外流 辻平右衛門  秋山小兵衛が修行した道場。麹町九丁目にある流祖以来の無外流の道場だったが辻平右衛門が江戸を去り道場は閉鎖された。
牛堀道場 奥山念流 牛堀九万之助  秋山小兵衛の親友牛堀九万之助の道場。小兵衛が何度も訪問する。
浅田道場 念流 浅田虎次郎  佐々木三冬を襲った一味
太田道場 流派不明 太田孫兵衛  嶋岡礼蔵と立ち会った柿本源七郎がいた道場。
柿本の家 流派不明 柿本源七郎  嶋岡礼蔵と立ち会った柿本源七郎がいた住む家。道場はないようだが門人はいる。
大原の里 無外流 辻平右衛門  江戸を去り京都愛宕郡大原に移った辻平右衛門の家。師に従う嶋岡礼蔵と江戸から来た大治郎らが辻が亡くなるまで修行に励んだ。
一刀流井関道場 一刀流 井関忠八郎  佐々木三冬が四天王を務めていた大道場。井関が亡くなると後継者争いが起こった。
金子道場 一刀流 金子孫十郎信任  湯島五丁目にある江戸屈指の大道場。
小沢道場 一刀流 小沢主計  井関道場の後継者争いで敗れた小沢主計が書院番頭の父親の援助を受けて立てた。
村垣道場 念流 村垣主水  道場主の村垣主水は江戸でも繁盛している道場の一つだが裏では金貸しや殺人を行う。
市口道場 直心影流 市口孫十郎  辻斬りを繰り返す永井十太夫の家来の大半が門人。小兵衛を道場におびき出し殺害しようとした。
田沼家上屋敷内道場 無外流 秋山大治郎  田沼家上屋敷の中間部屋を改造して設けられた道場。大治郎が出稽古に来ている。
山本道場 四天流 山本孫介  信州・小諸の城下の外れにある道場。諸国修行中の大治郎が立ち寄り二ヶ月間滞在した。
森川道場 無眼流 森川平九郎  門人200名という大道場を構えるが道場破りに来た山本孫助に敗れてしまい彼を殺害した。
浅田道場 小野派一刀流 浅田忠蔵  遠州・浜松の諏訪大明神社の近くにある道場。身分に関係なく剣術を教えている。大治郎が立ち寄り浅田の人柄に好感を持ち三ヶ月滞在した。
大島道場 流派不明 大島弥十郎  道場だが門人はいない。大島は不二楼を脅した浪人。
大場道場 流派不明 大場平七朗  井村松軒と共に佐々木三冬の住む和泉屋の根岸寮を襲った。
柳道場 一刀流 柳嘉右衛門  大坂天満にある道場。秋山大治郎が何度も逗留し修行をし浅岡鉄之助、小針又三郎と意気投合した。
落合道場 無外流 落合孫六  武蔵国・葛飾にある道場。落合は小兵衛の自慢の門人。
藤岡道場 小野派一刀流 藤岡作兵衛  大坂天満十一丁筋にある道場。落合孫六と試合をした上田源七郎義道が逗留していた。
横山道場 無外流 横山彦五郎  小田原城下宮の前にある道場。横山は小兵衛と同門。
左道場 一刀流 左三右衛門  小田原城下にある道場。横山彦五郎が若い頃修行した。
大辻道場 念流 大辻辰馬  小田原城外一色にある道場。横山彦五郎の息・彦蔵が修行した。
浅岡道場 一刀流 浅岡伝蔵  笹目千代太郎が最初に道場破りをした道場。
鳥飼道場 念流 鳥飼伊兵衛  笹目千代太郎と立会い門人5名が殺された道場。
平内家 雲弘流 平内太兵衛重久  駒込上富士前町裏の家。
野村道場 浅山一伝流 野村房之助  沼田城下・馬食町の外れにある道場。道場の食客の金子伊太郎に道場主の野村らが殺された。
北山道場 浅山一伝流 北山源右衛門  高崎城下にあった道場。野村房之助や金子伊太郎が門人にいた。
三木道場 一刀流 三木郷右衛門  杉原道場に乗り込んだ加藤勝之助が門人にいる。
杉原道場 一刀流 杉原秀

 品川台町外れにある一刀流の道場。亡父左内から道場を受け継いだ秀が務めている。

野口道場 東軍流 野口甚太夫

 伊勢桑名藩の馬廻り役と剣術指南役をかねる野口甚太夫が道場主だった。

釜本道場 流派不明 釜本九十郎  無頼浪人を集めて闇の仕事をしている。
高須道場 無外流 高須助太夫  仕官をかけた試合で秋山小兵衛に敗れた関山虎次朗が門人にいた道場。
鳥飼道場 一刀流 鳥飼新兵衛  京都・錦小路西の外れにある道場。秋山大治郎と立会って敗れ、後に佐々木三冬の縁談相手だった大久保兵蔵がいた。
三浦道場 無外流 三浦源右衛門  京都・千本中立売にある道場。秋山大治郎が諸国修行中に三度滞在した。
柳道場 一刀流 柳喜十郎  柳は秋山小兵衛が隠れた名人と称した実力。
牧山道場 一刀流 牧山右平太  渡部甚之介が修行した道場。
黒田道場 一刀流 黒田治兵衛  黒部は病気がちのため代稽古の渡部甚之介が移り住み道場を継ぐ。
井川道場 中条流 井川吉郎  浪人の溜まり場。津島玄蕃と組み悪事を行う。
五十嵐道場 無外流 五十嵐専蔵  川越城下にある道場。「川越中納言」こと小野半三郎が通っていた。
市川道場 中条流 市川典馬  出入りしている小堀家の命で御用聞き富五郎を殺害した
間宮道場 無外流 間宮孫七郎  秋山小兵衛の道場で代稽古を務めた間宮が独立して構えた道場。
青山道場 中条流 青山忠兵衛  京都・東洞院五条下ルところにある道場。鷲巣見平助が五年間稽古を積んだ。
大場道場 一刀流 大場治右衛門  大場は鷲巣見平助に道場破りをされた恨みから彼を殺した。
飯田道場 小野派一刀流 飯田平八郎直行  秋山小兵衛に惨敗し小兵衛殺害を企んだ。
白井道場 中条流 白井熊次郎  老乞食を殺害しようとした阿部新之助らが門人にいた。
朝倉道場 一刀流 朝倉平太夫  秋山大治郎の門人・笹野新五郎が朝倉が亡くなるまで十二年間通っていた道場。
加藤道場 直心影流 加藤勇右衛門  加藤らは朝倉平太夫に狼藉を懲らしめられた逆恨みから彼を殺した。
斉藤道場 東軍流 斉藤五郎左衛門兼継  互いの主の命で吉村弥惣冶と立ち会う羽賀儀平は道場の高弟。斉藤はその試合の審判を務める。
杉本道場 無外流 杉本又太郎  杉本は秋山小兵衛たちと親しい。仕官先の養女と駆け落ちし刺客に狙われていた。
橋本道場 無敵流 橋本駒次郎  津城下岩田村の円明寺の御堂。石山甚市が橋本から剣を学んだ。
矢部道場 無外流 矢部彦次郎  小兵衛と同門の矢部が開いた道場。小兵衛と立ち会って敗れた大野庄作が門人にいた。
黒田道場 一刀流 黒田庄三郎  とある藩にある道場。黒田が審判を務めた御前試合で高弟堀井百蔵が試合をするが後に判定を巡り数名が亡くなる事件が起こった。
戸羽道場 戸羽念流 戸羽休庵  戸羽念流は戸羽が起こした流派。門人には一橋家の家来が多い。
佐田道場 一刀流 佐田国蔵  元は市川道場の跡地。小兵衛の元門人原田勘介や戸羽平九朗の相手をしていた門崎敬之進が門人にいた。
高崎道場 一刀流 高崎忠蔵  高崎は大治郎が出場した田沼の屋敷で開かれた剣術の試合の審判。高弟谷鎌之助は仕官をかけた試合で秋山大治郎に勝利した。
鳴海道場 中条流 鳴海斧太郎元次  谷鎌之助と秋山大治郎の試合の審判を務めた。
高砂道場 一刀流 高砂義右衛門  門人が近くの小屋に立てこもっていた岩田勘助を追いかけていったが斬られた。
酒井道場 一刀流 酒井忠兵衛  道場の支援者・高田壱岐守に百両を渡されて門人に大治郎を襲わせ酒井は敵討ちに来た中島伊織に討たれた。
畑中道場 一刀流 畑中源四郎  大坂にある大道場。渡辺九十郎こと酒井忠兵衛が修行した。
平山 平山一刀流 平山源左衛門  平山が独自に起こした流派。道場は持たないが弟子はいる。
林道場 一刀流 林武平  大坂にある道場。平山源左衛門が修行した。
青木道場 一刀流 青木四郎太郎  大坂・四天王寺の外れにある道場。青木は林道場で平山源左衛門と同門。
村松道場 馬庭念流 村松忠右衛門  村松の息・太九蔵は戸越村に住み、村に巣を張る悪党を掃除することを生きがいとしていた。
内田道場 一刀流 内田助五郎  内田兄弟は村松太九蔵と果し合いをし敗れた。
井関道場 一刀流 井関録之助  大坂の阿倍野にある道場。大治郎が三月滞在した。井関は鬼平でも登場する。
中西道場 中条流 中西弥之介  中西は秋山小兵衛と親しい間柄だった。
横堀道場 中条流 横堀喜平次  中西道場の代稽古をしていた横堀が独立した。
石黒道場 小野派一刀流 石黒素仙  丹波・田能の山中にあった道場。笠原源四郎が修行した。波切八郎がこの道場で修行し剣客の道に戻ろうと考えていたが果たせなかった。
高橋道場 一刀流 高橋又太郎  高橋は笠原源四郎に狼藉を咎められ逆恨みし中沢春蔵を騙して笠原を気絶させた後止めを刺した。
大須賀道場 無外流 大須賀四郎左衛門  府中にある道場。内山文太が江戸の辻道場の通う前に修行した道場。
岡田道場 流派不明 岡田九郎助  滝久蔵の助太刀する予定が病気のため秋山小兵衛が務めた。
佐々木道場 一刀流 佐々木勇造  山崎勘之助が修行した道場。佐々木が亡くなると後継者争いが起こった。
波切道場 小野派一刀流 波切八郎  目黒・行人坂下にある道場。波切が辻斬りをした門人水野新吾を切り捨てたため出奔した。
平山道場 中条流 平山蔵人  水野新吾に道場破りをされた道場。
水野道場 流派不明 水野勘助  水野新吾の父親の道場。
井出道場 一刀流 井出徳五郎  堀大和守の刺客岡本弥助が通っていた道場。
神谷道場 一刀流 神谷弥十郎  越後・新発田にある道場。ないしょないしょの主人公おふくが下女をしていた。
松永道場 一刀流 松永市九郎  越後・新発田にある道場。御前試合で神谷弥十郎に敗れ彼を殺し出奔した。
白井道場 一刀流 白井惣市  白井は共に修行をした松永市九朗をやむなく道場に置く。松永は殺人事件を起こして逃走した。
鳥越道場 一刀流 鳥飼惣三郎  松永市九朗が修行をした道場。後継者争いで松永は後継者の田村政之助を殺害した。

 

登場人物一覧に戻る