「剣客商売」 その後

 

 「剣客商売」は他の連載作品の鬼平や梅安と異なり、16巻という区切りのいい所で終っている。

 16巻には小兵衛の晩年の話や、おはるや弥七といった小兵衛より若い者が小兵衛より先に亡くなるという記述から池波さんご自身の死を予感している内容で、16巻で完結したという解釈もできる。

 しかしながら、寛政5年(1793)夏に平松伊太郎が小兵衛を訪ねる以外は主要人物のその後に関しては全く触れられず、16巻の文末に「完」と記されていないため、作品は完結していない。

 『剣客商売読本』に収録されている「[剣客商売]私ならこう完結させる」(初出『プレジデント』1994年7月号)で、歴史学者で田沼を再評価した『田沼意次の時代』の著書で知られる大石慎三郎氏、文芸評論家の縄田一男氏、作家の諸井薫氏が作品をどう完結させるか対談が行われているように、「剣客商売」は公式でも未完の作品という扱いである。  

 「剣客商売」の続きを書けるのは後にも先にも作者である池波正太郎さんだけである。したがって、16巻以降の話を作中の記述と『剣客商売読本』に収録されている「池波正太郎インタヴュ 秋山小兵衛とその時代」(聞き手 筒井ガンコ堂 初出『小説新潮』臨時増刊 1988年1月)、「剣客商売」以後の年代を舞台にした池波作品に「剣客商売」の人物が登場している記述などから、16巻以降の内容をわかる範囲で考察したい。

 池波作品を全て検証するのは困難を極めるのでHP作者が把握している範囲だけである。

 なお、このページで取り上げるその後とは、16巻で小兵衛が伊丹又十郎に勝利した天明5年(1785)1月以降のこととする。

 

ページ 内容
秋山家のその後  小兵衛や大治郎達のその後について
小兵衛の友人・知人達のその後  小兵衛の友人、知人と大治郎の門人などその他の登場人物のその後についてです。
剣客商売に登場する歴史上の人物  剣客商売に登場する歴史上の人物のその後です
16巻以降の予想される内容  作中などの記述と歴史的な出来事から16巻以降の内容を予想を年表形式でまとめた。

道場本館に戻る